-
だってパプアだから…95(ポケモンガムのおまけはまさかの…!?パプア検定1級)
2019/11/27
3/23昼 峰松さんのうちに着きました。 今週僕の誕生日があったということで、 峰松さんと山﨑君が僕の大好きなガムを買って来てくれました。 ↑これ以外にももう一つガムと アメをもらいました。 ポケモン ...
-
過去最高の乗車率!?ハイエースの前の座席には◯人座れる!
2019/3/24
3/23 街に上がります。 夕方からDNCさんのバーベキューに 参加するためですが、 今回は峰松さんのうちに前泊せずに 当日に街に上がるのでPMV(バス)に 乗れるかどうか心配です。 案の定、1時間待 ...
-
パプアでFacebookの使い方を誤るとこうなる。
2021/7/1
3/22昼 何か急に集会が開かれました。 普通の集会なら中庭に集まるので なんかあるみたいですね。 副校長も空前絶後の勢いでブチ切れています(笑) よーく聞いていると、 Facebook、ノーケン パ ...
-
日本の学校の出席確認制度について紹介しました。
2019/11/10
3/22 金曜は3,4時間目が 宗教の歌の時間で 先生たちは基本的にフリーです。 その時間を利用して 何か伝達したいことや、 議題があればちょっと大きめの 職員会議やワークショップをする ...
-
ハトハト、カム!⇒ハトハトは〇〇を手に入れた。
2019/3/23
3/21 理科室に忘れ物をしたので とりに行きます。 今週から寮が解禁され、 ここにステイする生徒たちが ホールでソフトボールをして遊ぶようになりました。 (サッカーコート3面ぐらいとれ ...
-
おかげさまで、16歳120ヶ月になりました。
2019/3/21
3/20 おかげさまで26歳になりました。 いまだに風邪で、 ジェネレーターの調子が悪くて 停電・断水、 ごはんがゴミクズみたいな 状態が続いていて ↑今日の精いっぱいの晩御飯。 &nb ...
-
郵便局チャレンジ。(地方郵便局で荷物は正しく受け取れるのか)
2019/11/10
うまいうどんを食った後は 郵便局に行きます。 先日親に日本から送ってもらった ある荷物が郵便局に届いているそうなので、 それを確保しに行きます。 親には首都に送ってもらっていたので、 前 ...
-
日本よ。これがパプアのつゆだくだ。
2019/11/10
3/19 街に行きます。 今回の目的はうまい昼飯と 郵便局です。 まずは昼飯から! 日・月とゴミクズみたいな ご飯(ツナ缶・ごはん・庭の草(アイビカ))しか 食べていないのでうまい飯を食 ...
-
う~ん…そんなにいらない。(年1の文房具配布は〇〇キナ相当!?)
2019/3/20
3/18 学校に行きます。 風邪ですが、授業は1コマだけ だったのでなんとか乗り切れました。 授業の間に会議室をのぞいてみると、 教頭の奥さんから声をかけられました。 ※パプアでは夫婦が ...
-
だってパプアだから…94(風邪でも容赦ないパプアの文化)
2019/11/10
3/17 今日任地に帰るわけですが、 体調は…悪いです。すこぶる悪い笑 でも昨日よりはマシなので、 なんとか大丈夫そうです。 10時半のフライトなので、 8時 ...
-
風邪(弱)+食あたり(弱)=結構しんどい!
2019/3/20
3/16 風邪が治りません。 そして、 何にあたったのかは 知りませんが、下痢です笑 風邪も食あたりも どちらも大したことはないんですが、 重なると結構しんどいもんですね…笑   ...
-
教育省のお偉いさんの前でプレゼンしてきました③(感想)
2019/11/10
今回の教育省訪問プレゼンの感想というか、わかったこと、感じたことです。 主にパプアの文化、日本とパプアの文化の違いについて書きたいと思うのでちょっと真面目な記事になりますが、ご容赦ください。(書いとか ...
-
教育省のお偉いさんの前でプレゼンしてきました②
2020/1/8
3/17昼。 教育省プレゼン午後の部です。 午後のしょっぱなは オロ州、ポポンデッタ隊員の臼井君。 普段から授業でやっている 頭を動かすアクティビティー をお偉いさんにやってもらってました。 ↑教育省 ...
-
教育省のお偉いさんの前でプレゼンしてきました①
2019/11/10
風邪等により、2日間ブログを更新できませんでした。すみません。現在(3/17)はだいぶ調子が良くなってきているので大丈夫です。多分ね・・・では、先週の金曜の出来事からです。 3/15 ラマナホテルに来 ...
-
絶不調の状態での”プレ”プレゼン。(笑)
2019/11/10
3/14 明日に迫った教育省の人を 前に行うプレゼンのリハーサル、 “プレ”プレゼンをJICA事務所でやります。 今回のプレゼンの内容は 「教員養成」。 僕は昨年 教育実習生の面倒を見た ...