ジョーダンみたいな事しか起きない国の総まとめブログ!

パプアニューギニア JICA海外協力隊ブログ!(パプア服部くんのPNG日記)

hattori_png

パプアニューギニアの日常

超激レアツナ缶を○○個買う男。

2018/5/19  

5/18パプアには”ドリー”というツナ缶があります。パプアで買えるツナ缶の中では一番高く一番おいしいこのツナ缶。 味はノンオイルノーマルスモークホット&スパイス(2次隊山﨑君おすすめ)バーベキュー(服 ...

だってパプアだから

だってパプアだから…30(え、そこで木くる!?)

2019/12/3  

5/17 今日の放課後からやっと体育が始まるようです。 1学期の頃から木曜の放課後は体育だ! スポーツするからな! と言っておきながら、1学期は雨季だったので、 全くやらず、2学期半ばにしてようやく第 ...

だってパプアだから

だってパプアだから…㉙(それ、ペンの値段!?)

2019/11/10  

話は前後しますが5/16。 町にペンを買いに行きました。   自分の授業では、紙に文字や図をあらかじめ 書いておいてそれを貼って説明するという 形なので紙とマーカーの消費が半端じゃ ありませ ...

青年海外協力隊の活動

心臓の授業。(準備風景は完全にサイコパス)

2019/11/10  

5/17 今日は心臓の授業をします。ここでは2コマ連続の授業があるので、実験は大体この日にやります。 1コマ目は動脈血、静脈血の授業。基本的に授業はグループワーク形式なので 各班に1枚ワーク ...

パプアニューギニアの日常

パプアの試験。

2018/5/17  

5/16帰り際に、生徒が机をホールに運んでいます。聞いてみると明日学力検査的な試験がグレード10 ではあるそうで、その準備をしているんだとか… そしてさすが、1200人規模の大学校。1学年だけで300 ...

パプアニューギニアの日常

カギってそんなに簡単にぶっ壊れるっけ...?

2022/11/8  

2018/5/16 今日は何もなかったわけではないですが、 森林組合の人がお話に来て、 しかもその話が面白くなかったので、 あまり書くことがありません(笑) ↑みんなくっそ暑いホールで真剣に聞いてます ...

パプアの祝日

インターナショナルマザーズデイ

2019/11/10  

5/14 今日は学校にスムージーを持って行って、 試飲会です。みんなの反応が良ければ マーケットに出してもいいと校長に言われて いたので、少しドキドキします。   いつものように昼休みにある ...

パプアニューギニアの日常

PMVヒッチハイク。

2018/5/15  

5/13 今日はキンベの町でサッカーの試合です。 何だかんだあって試合に出るのは3週間ぶり。 体が動くか心配でしたが、前回よりかなり 動けました(笑)   しかし、パプア人にはまだまだ勝てま ...

パプアニューギニアの日常

山﨑君の誕生日会

2018/5/15  

5/12 この日はMr.グニギムから 山登りに行こう!と誘われて 朝から楽しみにスタンバってましたが、 結局彼は現れず、10時ごろ彼の家に 行ってみると既に出発したとのこと…   いや、6時 ...

パプアニューギニアの日常

パプア人がしびれを切らすのは〇時間。

2018/5/15  

5/11昼イベントが終わったので帰ります。今回僕とMr.グニギムのミッションは生徒の引率と生徒の水・食料を管理すること。でっかいタンクを持ってきたはいいですが、まだ結構残っとる!!! かなり重いです・ ...

パプアの祝日

インターナショナルナースデイ③(オチのない劇)

2019/11/10  

世界看護の日ということでキンベジェネラルホスピタル横の広いグラウンドに来ました。 ここは去年の国体(PNG GAME)があった場所で、結構しっかりしています。 生徒達の活動はこのグラウンドの周りを啓発 ...

パプアの祝日

インターナショナルナースデイ②(遠足か!)

2019/11/10  

5/11色々あってインターナショナルナースデイのイベントに参加(生徒の引率?)することに・・・ 行先は3週間前にキンベに来た峰松さんの勤め先、キンベ ジェネラル ホスピタルの近くだそうです。皆に峰松さ ...

パプアの祝日

インターナショナルナースデイ①(はよ言え。はよ。)

2019/11/10  

5/11 今日はテストです。 何日も前からこの日にやるよ~ と予告し、結構無理してテストを作って 臨んだ金曜日。 しかし、不安材料が一つあります。   それは金曜の生物の授業が 1,2時間目 ...

青年海外協力隊の活動

え。これ生物でやんの!?

2019/11/10  

5/10 今日は植物の蒸発散の授業をします。 水は蒸散すると次の水が自動的に根から 吸収されるという簡単なところです。 しかし、なぜかここパプアの教科書は この3つの力が太線で書いてあります… &nb ...

パプアニューギニアの日常

ライムの香りは○○の匂い…

2018/5/11  

5/9今日は前々から試したかった事をやってみたいと思います。 それがこいつ。ライム味のシロップ。 ここパプアではこの「コーディアル」というシロップが大人気で水に溶かして飲んでもよし、凍らせて食べてもよ ...

Copyright© パプアニューギニア JICA海外協力隊ブログ!(パプア服部くんのPNG日記) , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.