ジョーダンみたいな事しか起きない国の総まとめブログ!

パプアニューギニア JICA海外協力隊ブログ!(パプア服部くんのPNG日記)

青年海外協力隊の活動

え。これ生物でやんの!?

5/10

今日は植物の蒸発散の授業をします。

水は蒸散すると次の水が自動的に根から

吸収されるという簡単なところです。

しかし、なぜかここパプアの教科書は

この3つの力が太線で書いてあります…

 IMG_20180510_100255

 

順番に訳すと

①毛管現象

②凝集力

③蒸散に伴う引力

です。

 

確かに蒸散と関係しとるが…正直

これ生物でやんの!?

と思いました()

しかし、太線で書いてあったので

やらざるを得ません・・・

 

①~③を簡単に説明すると

①細い管を水に浸けると、表面張力で

みずが吸い上げられる。

 

②水同士はひとまとまりになろうとする

力がある

 

③水が蒸発すると、水が無くなった部分

にまわりの水が引き寄せられる

 

です。

 

めんどくせ…()

 

大学で物理っぽいこともしていたので

説明できますが、これは口で説明しても

わかりにくいやつ・・・

 

①、②は演示実験で簡単に見せること

ができます。

①毛細管現象

メスシリンダーの目盛をはかるときに

水面が少し変形するのが表面張力。

 IMG_20180510_094925

そして管が細くなるとその力は強く

なってピペットだと先っちょに水を

吸い上げるほどになる。

IMG_20180510_094843

②凝集力

水滴を2つ用意。棒でちょいちょい

っと移動させると2つの水滴は1つの

水滴になって簡単には元に戻らない。

水は一つになろうとする性質がある。

 IMG_20180510_095019

 

しかし、③は気体の話なので

目に見えない&教科書にもこれに

関する図がないので新たに教材を
自分で作ることにしました。

 

町に行っていろいろ探してたどり着いた

結論がこれ。

 IMG_20180510_082403

ひもとボタン。

ボタンが水分子。

ひもが②の凝集力です。

 IMG_20180510_082436

ボタンにひもを通してつなぐことで

水分子同氏は1つに繋がっていること

視覚的に表せます。

 

水が蒸散するとき、水は近くの水を

引っ張りますが、全ての水は凝集力で

1つになっているので、自動的に土中

の水も引っ張られ根っこに吸収される

という現象を説明します。

 IMG_20180510_100152

葉っぱの水分子が蒸散すると

ひも(凝集力)で1つなぎになった

ボタン(水分子)は引っ張られて…

 IMG_20180510_100220
土中にあったボタン(水分子)も

自動的に根っこに入ってきます。

これが「③蒸散に伴う引力」です。

 

 IMG_20180510_084831_1

↑最初はいっぱいボタン(水分子)

をくっつけてましたが、説明時に

からまるので、最初と最後の

水分子だけにしました。

 

まぁ、葉っぱの水が根っこの

水とつながっていることを表現

できたらいいのでこれでいいでしょう…

生徒の反応も良かったです(笑)

 

つかれた。

パプアの教科書はわかりにくい…

-青年海外協力隊の活動

Copyright© パプアニューギニア JICA海外協力隊ブログ!(パプア服部くんのPNG日記) , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.