2/26
最近ジェネレーターの調子が悪いです。
昨日も夜の8時ごろまで電気がつかなく、
宿題の採点もテストの作成もろくにできませんでした。
それでも1時間半が限界。案外蓄電量が少ない。
※パソコンの時計は日本時間(1時間遅れ。)
今日はさらに調子が悪く、
昼の授業中に停電。
プリンターやパソコンが使えなくなります…
僕も日の入りギリギリまで
採点をしますが、6時半には日が暮れて
真っ暗になります。
スマホの充電も結構ギリギリなので
ライトが使えません。
(ブログ用に電池を残しておきたい)
しかも最近懐中電灯が故障し、
停電時の明かりは完全にスマホ頼みに
なっていたので困りました・・・
(お店に行ってもいい感じのライトがない)
しかたがないので、
身の回りにあるもので
ランプ的なものを作って
みることにしてみました。
(ないものは作ればいいんじゃね?
という協力隊あるあるな思考回路。)
ちらっと手作りキャンドル
みたいな記事を見て原理を確認して
作成スタート。
動画には、
ティッシュとアルミホイル、
紙コップ、油の4つがあれば
作成できると書いてありましたが、
あいにくティッシュはないし、
アルミホイルはキッチンにおいて
いたらどっかに消えてました。
(取られたか、捨てられたか、使われた。)
用は、毛細管現象で繊維が吸い上げた
油が周りの容器に近づきすぎないように
燃えればいいので・・・
テキトーに
作ってたらできました(笑)
(ティッシュはトイレットペーパーで代用)
案外簡単だった・・・
動画では、ティッシュの大きさ長さを
細かく指定していましたが、
あまり気にしなくてもいいようですね。
(多分油の消費量が変わるだけ。
芯が太いほど炎も大きくなるようです。)
単純にトイレットペーパーを
棒状に丸めて、気合でプラコップの
ふちに付かないように直立させれば完成です。
しかし、安定性が悪かったので、
油内にペーパーの基礎(土台)になる
物を入れてやれば安定性も改善しました。
これで少しは採点がはかどります。
ただ一つ難点だなぁ~と思ったのは…
手が油まみれになる(笑)
(トイレットペーパーには十分に油を含ませないといけないので。)
ちょっと生徒の宿題を汚してしまいました…
申し訳ないですね(笑)
そんなこんなしていると
9時半ごろに電気復活。
電気がついてから水が出るまでは
時間があるので、結局この日は
ろくに水が出ませんでしたが、
貯めてあったバケツの水で
余裕でしのげました(笑)
そこら辺のパプア人よりも
よっぽど断水・停電に慣れてる
気がしてきた今日この頃です。
(ホスキンスの住人は停電・断水が
起きてから動くのでしばしば飯が食えなかったり、
シャワーが浴びれなかったりしてます。)