ジョーダンみたいな事しか起きない国の総まとめブログ!

パプアニューギニア JICA海外協力隊ブログ!(パプア服部くんのPNG日記)

青年海外協力隊の活動

マンゴーの気孔?の形がぶっ飛んでて面白い話。(気孔の観察)

2019/05/08

今日も授業です。
今は植物の構造を詳しく
やっているところなので、
気孔の観察をします。

IMG_20180622_100756
↑以前にも記事にした方法
(マニキュア使って気孔の型をとるやつ)です。

参照記事↓

実験祭りじゃー!⑤(マニキュアで気孔観察)

 

これは
簡単、安い、
結果が出やすい、
の3拍子揃った

いい実験なんですが、
欠点が一つだけあります。

「マニキュアが乾いてない
とうまく型が取れない。」

乾いてないのに型を取ろうとすると、
こんな感じ↓の液体をセロテープで
挟んだだけの像しか見えません。

IMG_20190508_131434

 

当たり前と言っちゃ当たり前なんですが…

パプアの生徒はまぁ、人の話を聞かん。
そしてぶっ飛んでせっかち

IMG_20190508_101135

「5分は乾かせよ。」

「乾いてから
セロテープ貼って
型をはがせよ。」

「こんな感じですぐにセロテープ
貼るやつおるけど、絶対すぐ貼んなよ。」

と口酸っぱく言って
軽い寸劇までしても

やらかします笑

 

「ミスター、5分待っても
乾いてないんだけど…」

「うん。そりゃ、
セロテープで上からフタ
しちゃったら乾くもんも乾かんよ…」

(マニキュア塗った直後にセロテープ貼った↑)

 

「ミスター、乾いたから
セロテープ貼ってみたんだけど…」

 

「オレ『5分待て』つったよな?

まだ1分しかたってないよ?
表面は乾いてても内側は乾いてないからね?」

もう…!(以下略)

仕方がないので、
簡単な絵を描いて説明して
やったらやっとこさ
慎重に動いてくれるようになりました…

IMG_20190508_134104
↑こんな絵、俺じゃないと描けんよ…?

でもまぁ、
面白がって見てくれたのでよかったです。

IMG_20190508_083244
顕微鏡の使い方もだいぶ
うまくなってきましたね。

今回は去年とは違って
何種類かの植物の葉っぱをとってきて
観察したので、植物ごとの気孔の違いも
見れて面白かったです。

IMG_20190508_132948
↑こんな感じの「ザ・気孔!」って感じのもあれば…

IMG_20190508_100345
↑控えめな気孔で他の細胞に紛れてしまうような奴もありました。

特にぶっ飛んでいたのが
マンゴーの葉の気孔で、こんな感じ↓

IMG_20190508_095703

いや、他のと
違いすぎるだろ!?

お星さまみたいになってて面白いですね(笑)
パプアじゃないと見れない代物だったので、
いい経験になりました。

つづく。

追記(2021/07/09)

ブログに寄せられたコメントで、
このマンゴーのヘンテコな形の正体がわかりました!

星形?のこいつらの細胞の名前は「ソケット細胞」
かなりコアな細胞で日本語で検索しても
なかなかヒットしませんでした…

しかし、「Arabidopsis trichome」で検索すると…

間違いない!こいつだ!

どうやら葉っぱの毛の周りにある細胞のようです。
その周りに小さな気孔も写っていたので
僕の実験の写真もよ〜く確認してみると…

うん。多分こっちが気孔っぽいです。
マンゴーが一番大きさが小さいみたいですね…

2年越しにモヤモヤが解決しました!
コメントをくださった方に感謝です!

以上、ブログの修正についてでした!

-青年海外協力隊の活動

Copyright© パプアニューギニア JICA海外協力隊ブログ!(パプア服部くんのPNG日記) , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.