-
-
パプアの最高級リゾート、ラポポホテル。 で、魚にエサやり。
2020/4/2
パプア最高級リゾートホテルの一つ、 ラポポホテル。 最高の気候、雄大な自然… パプアには「最後の楽園」と 呼ばれるだけの所以があります。 パプアにバカンスをお考えの方はぜひ。 ※ここにはボランティア総 ...
-
-
3分でわかるアブラヤシの一生。
2020/4/1
皆がいつも口にしている食料、 シャンプー等にも使われる油。 その原料になってる アブラヤシが どんな一生を送っているのか を動画にしました。 噂ではアブラヤシは 20年間その土地の栄養を吸い尽くすので ...
-
-
実験の実験。メントスコーラで失敗してはしゃぐおっさんたち。
2020/3/31
とある日の実験の実験。 メントスコーラを 見た事のない生徒に ロケットみたいに飛ぶやつを見せたかった… 生徒に見せる前には 絶対こんな感じで色々試行錯誤します。 結局フタの部分の構造が固すぎる、 そも ...
-
-
【タイムラプス】棒人間が動画に貼られるようになるまで。
2020/3/30
動画に載せてる棒人間のイラストは 紙に書いて、それをデータ化してます。 その後、動画に貼り付けるまでの テクニックは、パプアで考えた スキャナーなしで教科書の図や文章を お手軽にデータ化する方法です。 ...
-
-
ピジン語講座 DAY5(これさえ言っときゃ大丈夫!形容詞&副詞)
2020/5/2
★今回も板書は写す必要ないです! (下に文字起こししています) 大変遅くなりました! ピジン語講座 DAY5です! コロナで外出できなくて暇で仕方ない方は今までの1~4もぜひ! 以下板書の内容です ...
-
-
パプアのそうじは刀が必須。
2020/3/27
パプアのそうじ風景です。 【登場する武器】 ・デスサイス(3mの死神の鎌) ・日輪刀(色:漆黒) パプアのそうじは 基本的に週に1回。 放課後、クラスごとに教室や 外などの担当場所に分かれて掃除します ...
-
-
たまには真面目な実験もする青年海外協力隊員。
2020/3/26
たまには真面目な実験もやってます笑 実験自体は日本でも メジャーな方法なんですが… これをパプアで、 しかも他の先生も 再現できるような材料、 方法でやるのは難しかったです。 「現地の人にとっても 簡 ...
-
-
終わらない無限ループ、パプアの伝統舞踊シンシン。
2020/3/25
今回はパプアの踊り、シンシンの動画です。 踊っているのは ゲゲゲの鬼太郎の作者 水木しげるさんが 兵士として駐屯していた場所、 ラバウルの部族の生徒達。 ラバウルのある州、 東ニューブリテン州は 個人 ...
-
-
ネズミの捕獲を極めた男。
2020/3/25
今まで何度も格闘してきた パプアのネズミ。 珍しく電気が来てる時間に 現れたのでスマホで捕獲の様子を 撮影しました笑 ネズミとの死闘は↓に記事にしていますのでご参考までに笑 カテゴリー一覧→ネズミとの ...
-
-
キレイな海と豚の〇〇。
2020/3/24
ニューアイルランド州、ケビエン。 めっちゃキレイな海と 平和な街が魅力的な州です。 そんなキレイな海に流れ着いた 豚の〇〇…。 近くで豚料理をしてたのは見たけど… 案外キレイなので度胸のある人はぜひ! ...
-
-
パプアのトカゲ。
2020/3/24
生物室の外でボーッとしてると こんな感じで、生徒が いろんなものを見せに来てくれました。 チャイムが狂って 本来なら授業中の時間だけど 楽しそうに 「ミスター!見て見て!」 と声をかけられると ほっこ ...
-
-
自分の任地を空から見てみた!
2020/3/24
飛行機の席が 運よく窓際だとこんな感じで 任地を見渡せます。 パプアがいかに 手付かずの自然の宝庫か、 人の気配のない緑の大地を見て感じてみて下さい笑
-
-
パプアのキレイな海で魚にエサをやってみた!
2020/3/19
パプアから日本へ帰国してはや3ヶ月弱…。 このタイミングで思い出してしまいました。 パプアでアップしたくても 出来なかった小さな動画たちの存在を…。 はい。というわけで、 小さな動画なんですが、 あま ...
-
-
30万円かけてパプア1周旅行してみた!④オロ州・後編
2022/7/16
パプア1周旅行、第2の都市オロ州ポポンデッタの動画(後編)です! 今回はパプア人の ヤベェペットに遭遇しました! その他、治安の悪い場所の雰囲気、市場の雰囲気もお楽しみください! 前編はこちらから!↓ ...
-
-
ピジン語講座DAY4をYouTubeに投稿しました!
2020/5/2
過去最長の動画になってしまいました… ごめんなさい… ★今回も板書は一番下にあるのでメモしなくて大丈夫です! グリーンスクリーンを 使ったクロマキー合成に初めてトライしました笑 最後の方の解説で使って ...