-
-
みんなパプアに行けばいい。第107話:名前書いて!
2020/11/21
こんな感じで、 結構な生徒の名前を漢字にしました笑 2年目は襟裏じゃないけど、 全員に書いたような… こんな感じで ダラダラ授業しても 余裕で範囲が終わるので パプアの教育はサイコーです。 【次のマン ...
-
-
みんなパプアに行けばいい。第106話:日本の文字。
2020/11/15
外国人からすると漢字は カッコよく見えるみたいです… 【次のマンガへ】 【前のマンガへ】 【最初から読む】 【あとがき】 時々変な漢字Tシャツ着てる外国人を見かけますが、 パプアにも流れ ...
-
-
みんなパプアに行けばいい。第105話:パプア VS 日本(民族&言語)
2020/11/12
日本人は日本語しか話せない ということは決して欠点ではない っていうことをパプア人に教えてもらえました。 【次のマンガへ】 【前のマンガへ】 【最初から読む】
-
-
みんなパプアに行けばいい。第104話:「みんな違う」が普通。
2020/11/10
普通にそっくりに書いてるだけなのに それぞれ特徴のあるキャラになってくれるのが 楽です笑 【次のマンガへ】 【前のマンガへ】 【最初から読む】
-
-
みんなパプアに行けばいい。第103話:多民族国家(見た目編)。
2020/11/7
なんでこの国は文化も見た目も 全然違う人同士なのに 一つの国としてまとまれるのか いつも不思議に思ってました笑 【次のマンガへ】 【前のマンガへ】 【最初から読む】 &nb ...
-
-
みんなパプアに行けばいい。第102話:パプアVS日本(ケータイ)
2020/11/7
今回は奮発して2つ描きました… 疲れたので寝ます笑 【次のマンガへ】 【前のマンガへ】 【最初から読む】 【あとがき】 当時、リアルタイムで書いた記事はこちら↓から! だっ ...
-
-
みんなパプアに行けばいい。第101話:パプアの携帯会社。
2020/11/7
パプアの携帯業界がこれで きちんと回ってるんだから、 日本でもこんな感じにして欲しいなぁ… と思います。 日本の携帯会社めんどくさい… 【次のマンガへ】 【前のマンガへ】 ...
-
-
みんなパプアに行けばいい。第100話:トーライバスケット。
2020/11/7
今回が記念すべき100話目になります! 現時点で、パプアについてから 1.2ヶ月ほどまでのストーリーを マンガにできました… はい、このペースで行くと、 2年の任期を描ききるには 20倍の時間がかかる ...
-
-
みんなパプアに行けばいい。第99話:イモの味。
2020/11/1
今回は何度も何度も 味わったパプアのイモの 味について漫画を書きました! 大体いつも感想を聞かれたら こう答えてましたね…笑 【次のマンガへ】 【前のマンガへ】 【最初から読む】 【あと ...
-
-
みんなパプアに行けばいい。第98話:イモとパプア人。
2020/10/31
イモとパプア人には深い関係があります。 なぜ芋しか食べていないのに パプア人は筋肉質なのか… ちょっとググっただけでも 色んな情報が出てくるので ぜひ検索してみてください! 【次のマンガ ...
-
-
みんなパプアに行けばいい。第97話:パプア人のごちそう。
2020/10/31
今回は初めてパプア人の同僚と 一緒にご飯を食べた話です。 彼らにとっての「ごちそう」 が何になるのか、想像しながら見てみてください! 【次のマンガへ】 【前のマンガへ】 【 ...
-
-
みんなパプアに行けばいい。第96話:パプア人の逸話。
2020/10/31
今回はパプア人から聞いた 昔話的な漫画です。 個人的にはいい感じにパプア 感が出てる なぁ〜って思ってます笑 日本だと桃太郎をはじめとして 色んな昔話がありますが、 パプアではあんまり そういう話があ ...
-
-
みんなパプアに行けばいい。第95話:ココナッツの食べ方②
2020/10/27
今回一番頑張ったところは 某スポーツ飲料っぽい画像を 探すところでした。 (描くのは簡単だった。) 【次のマンガへ】 【前のマンガへ】 【最初から読む】 【関連動画】 今回 ...
-
-
みんなパプアに行けばいい。第94話:ココナッツの食べ方①
2021/1/2
今回はココナッツの食べ方について マンガにしました! 以前に動画にもしたんですが、 どうしてもマンガとかの 静止画の方がわかりやすい面も あると思ったので、 じっくりみたい場合はマンガ 実際の動きをみ ...
-
-
みんなパプアに行けばいい。第93話:フルーツパラダイス2
2020/10/27
ポポは英語でPawpawと書きます。 Pawpawはアメリカ英語なんですが、 僕らに馴染みのあるパパイヤは イギリス英語Papayaみたいです。 イギリスの統治下にあった パプアではイギリス英語が 主 ...